深谷市のデイリゾートMOMOYAオアフ・バリでは、各職種で新規スタッフを募集しています。
【社会福祉士・介護福祉士・社会福祉主事・精神保健福祉士】
いづれかの資格をお持ちの方で、介護業務経験者の方。
介護福祉士の資格をお持ちの方。
初任者研修を終了している方。
介護業務未経験の方も歓迎いたします。
正看護師、准看護師の資格をお持ちの方。
皆様それぞれお持ちの資格や経験、得意な分野を活かして、デイリゾート利用者様への介護業務、看護業務、記録業務、送迎などを担当していただきます。
MOMOYAの特徴は「デイリゾート」として、利用者の皆様に1日を楽しく過ごしていただくこと。
皆さんにもMOMOYAスタッフとして、利用者様と過ごす時間を楽しみながら、働いていただきたいと考えています。
スタッフのユニフォームは、MOMOYAオアフが南国アロハシャツ風、MOMOYAバリがカフェ風。
せっかく働くのだから、元気に、楽しく、気持ちよく!がMOMOYA流です。
皆さんの生活スタイルや目的に合わせて、働き方も柔軟に選択することができます。
子育て中のママも多く在籍し、スタッフにとってより働きやすい環境を整えていけるよう、日々、改善をおこなっています。。
スタッフの成長は、デイサービス全体の成長、サービスの向上につながります。
MOMOYAでは、皆さんのキャリアアップを積極的に応援します。
MOMOYAオアフは、共生型施設として生活介護にも力を入れていきます。
また、別事業として児童発達支援・放課後等デイサービス「バンブーハット&キッズ」も運営しており、高齢者福祉だけではなく、障害者福祉の現場も経験できるなど、幅広いキャリアアップの道が開いています。
社内で困ったことがあれば、先輩、上司にすぐ相談できるようなシステムを作り、風通しの良い組織づくりを行っています。
定期的に社内研修も行っており、スタッフ間で情報を共有し、意見を取り入れながらより良い職場感環境を作ります。
具体的にどんな行動が評価されるのか、自分が成長するためには何が必要か、どのような資格が取得できるか。
将来の収入がどのようにステップアップしていくのか。
そういった社内の評価制度、人事制度については、スタッフ全員で共有し、わかりやすくしています。
「仕事へのやりがい」を重視し、将来へのビジョンを持ちやすく、長く、安心して働いていけるような評価・人事制度、キャリアパス制度を整備しています。
行動分析学に精通した顧問社労士と契約し、働き方、休み方など就業規則について明確化した「会社ルールブック」を作成しています。
スタッフ全員でその内容を共有し、より働きやすい職場づくり、クリーンな労務環境の実現に向けて、日々、改善を続けています。
定員30名/1日のデイリゾート。
お友達、スタッフと共に、1日を楽しく過ごしていただくことを目指しています。
仕切りをなくしたワンフロアでゆったりと。
お風呂は個浴スタイルです。
共生型施設として生活介護も行っています。
放課後等デイサービス「バンブーハット折之口」が隣接しています。
定員15名/1日。
閑静な住宅街の一角にある一軒家デイリゾート。
アットホームな雰囲気の中、少人数でゆったりと自由な時間を過ごしていただいています。
15:30までと、通常より短いお預かり時間が特徴。
気軽なお出かけをするスポット、日常生活のオアシスとして、長く愛される場所を目指していきます。
福祉系公立高校を卒業と同時に介護福祉士を取得。
4年半、高齢者グループホームで勤務した後、2年間 広告代理店で営業職を経験しました。
高校3年間を通して学び、その後も長く携わって来た介護の仕事から一度離れ、営業職という全く別の世界へ飛び込みましたが、そこでは介護の仕事の中だけでは得られなかった、沢山のスキルを身に付ける事が出来ました。
それらを身に付け、スキルアップした自分で、もう一度介護の仕事がしたいと思い、令和元年9月からMOMOYAオアフにて生活相談員として勤務しています。
生活相談員は、相談業務だけではなく、現場スタッフとして介助にも入るなど業務内容は多岐に渡ります。
その中でのタスク管理、利用者様とそのご家族・ケアマネジャーさんとの調整役をさせて頂く中での電話応対や接客マナー、計画書の作成・定期発行のニュースレターやブログ作成などで必要とされるパソコンスキル等は、全て営業職を経験して来たからこそ、身に付いたスキルだと思っています。
介護の仕事にブランクがあっても、他職種からの挑戦であっても、いま自分自身の持っているスキルや経験値を十分に活かす事が出来る職場です。
そして、ここでは新しい目標もスキルも得られます。
私の今の目標は「また来たい」と思われる場所になる事、私自身が「また会いたい」と思われる人になる事です。
介護とはまったく違った職種から、特養を3年間経験し介護福祉士の資格を取得。 その後グループホームに4年間務め、現在のMOMOYAバリにて、平成28年7月より生活相談員として勤務しています。
生活相談員は沢山の人と関わりながら、総合的な知識が身に付き、キャリアアップを狙える職種です。
生活相談員の業務に携わったおかげで、介護支援専門員の資格を取得することができたと思っています。
働いているスタッフ全員と問題解決をしながら、ご利用者様にとって安心・安全に過ごしていただける、環境作りもやりがいを感じています。
スタッフが楽しくなければ、ご利用者様も楽しくないをモットーにご利用者様・スタッフともに、毎日笑顔がいっぱいの職場です。
高校にてヘルパー2級を取得。
卒業後、3年9ヶ月、介護老人保健施設で勤務しました。
その後、他の仕事もしてみたいと思い、アパレル業界に転職し、接客業を約10年経験。
その後、店舗の閉店を機会に、また介護の仕事をしてみようとMOMOYAに入社しました。
全く異なる職種ですが「人と接すること」「おもてなしをする」ことに変わりありません。
お客様に楽しんで頂きたい、笑顔にさせたい、また来たいと思ってもらいたい、そう思って日々接しています。
またMOMOYAに転職する際、介護からだいぶ離れておりとても不安でしたが、先輩職員からフレンドリーに声をかけて頂いたり、丁寧に教えてくださったのですぐに馴染むことができました。
転職は不安なことが多いと思いますが、私が先輩からして頂いたように、新人さんが早く馴染めるよう、働きやすい環境を作っていきたいです。